貧乏人はダンボールが必須
この前、何かのTV番組でダンボール箱を靴箱にしていた人が放送されていました。
ダンボールを愛している?ということでなんだか共感してしまいましたが、貧乏人にとってダンボールで救世主なんですよ。
無料であの厚みと強度がある板が手に入るって凄いことです。
ダンボール棚
ということで、棚を作りました。
作ったと言っても、ただ載せてテープで固定しただけなんですけどね。
まとめ
このダンボール棚の5倍くらいの量で作った巨大なダンボール棚も別の部屋にあります。
そのサイズの棚を買うとなると、2万円くらいはしてしまいますから、ダンボール棚はコスパ最強です。
見た目はダサいですが、誰かに見られるわけでもないし、むしろ見られても一切困りません。
ブロガーの性質上、凄い物が多くなってしまいます。
そのため、収納するための棚が必要ですが、ダンボール棚があれば、とてつもない量のものを収納することができます。
そして、Amazonから届く同じ様なサイズのダンボールを使えば、棚を作るのも簡単です。
今度引っ越したら、1部屋はダンボールだけで家具や棚を作ったダンボールルームを作ろうかと思っています。
そして、ダンボールだけで、離れも作ろうと思っています。
防水加工したダンボールハウスってなんだかワクワクしてきますよね。
ダンボールハウスなら、最悪いらなく慣れば燃やせばいいですい、来客用の部屋としても使えるし、移動も簡単だし、めちゃくちゃ夢が広がります。
ボックスバンク
コメント