茨城県移住計画【シェア村を作ります】

小屋ぐらし

現在北海道に住んでおりますが、茨城にも拠点を増やそうと思います。

動画で解説

目次

  1. 山林で家賃1万円の家を量産するビジネス
  2. 茨城県移住計画【シェア村を作ります】
  3. 茨城県の土地が契約できなくなったので、違う土地を買うことにしました。

その他の小屋ぐらしブログ記事はこちら

 

拠点

現在北海道の当別町というところに、私の家があります。
※住所はすでにバレているので、公開することにしました。360度、山のように監視カメラを設置しているのでいたずらはしないでね。

北海道拠点のライダーハウス計画

北海道を後にする際、この拠点の管理をココナ少佐にお願いしようと思います。
ココナ少佐はこの拠点をライダーハウスにする計画を立てており、実際の建築や配線・配管などはココナ少佐、マーケティング、営業、などが僕が担当する事になっております。
つまり、北海道のこの地にいなくても、僕がライダーハウスに関わることは可能ということです。

茨城拠点のシェア村計画

現在茨城県のとある場所(まだ秘密)に土地を貸してくれる方から声をかけていただいたので、11月ごろに実際にチェックしに行こうと思っております。

茨城に行ったときに調べること

  1. 「都市計画区域」か「都市計画区域外」か?
    都市計画区域外であれば、かなり自由に建築できます。
    都市計画区域であれば、申請やらなんやかんや手間もお金もかかるので、この時点で中止を検討するレベル。
    たぶん、田舎の山林なので都市計画区域外である可能性が高い。
  2. 何平米から固定資産税がかかるか?
    小さな小屋をたくさん建てるため、固定資産税がかからない方法で立てたほうがランニングコストが抑えられる。
    一般的には10平米以上だとかかるらしいので、余裕をもって9平米程度の1.5畳のロフト付き小屋を立てようとは思っている。
    ただし、地域によってその判断がまちまちらしいので、最寄りの役所で確認する。
  3. 電気は引けるか?
    所有者によると電気は引けるらしい。なにかの手違いが無いよう、実際にNTTの人に現地に来てもらい、問題ないことを確認してもらう。
  4. NTTフレッツ光が使えるか?
    ネットで確認したところ、ピンポイントでその住所は検索できなかった。
    電話をしてエリアを確認する。
  5. 建物がない状態でもフレッツ光が契約できるか?
    電気工事が終わったと仮定して、タダの山林にNTTフレッツ光を契約できるか確認してもらう。これも同様に現地に来てもらい確認してもらう。最低でも物置小屋程度の雨風がしのげる建物がないと、ルーターやらを設置できないので、その点をなどを確認する。
  6. 埋蔵文化財包蔵地の浄化槽設置の問題
    お借りする土地は「埋蔵文化財包蔵地」と呼ばれる変わった土地らしいです。
    土地の下層に歴史的遺物が残されている可能性があるため、無闇やたらに掘っては行けない土地らしいです。
    そのため、建物を建てる際に莫大な調査費用が発生するらしいです。(重機を使えず手作業で丁寧に掘らないといけないため、時間と人件費がかかる。普通の一軒家を建てる面積の調査で1000万円程度かかるらしい。)
    小屋の場合は基礎は作らないため、問題ないのですが、トイレを作る際の浄化槽を設置するとなると、掘らないといけない。
    浄化槽を半分だけ埋めて、2階建てトイレにすれば解決する?見晴らしが良いかもw
  7. 浄化槽の値段
    下水管は無いっぽいので、トイレは浄化槽になります。
    汲み取り方式で定期的にうんちを回収してもらう方式です。
    ゆくゆくは簡易水洗とコンポストトイレを設置して好きな方を使ってもらおうと思っています。
    浄化槽は役所からいくらか助成金が出る可能性があるので、最寄りの役所で確認する。
  8. 土地の契約関係
    その土地は買うのではなく借りる予定です。金額や契約内容は現地に行って所有者と話し合って決めようと思います。
  9. 入居者との契約方法
    かなり原始的な方法で、入居者から毎月1万円もらうという方式にする予定です。
    その際、なにか法律に抵触するのかよくわからない。
    山奥ニートやギークハウスと似たシステムにしたいと思っているので、まずは近場のギークハウスに行き、どういった方法で運営されているのか、法律関係などを確認しに行く。
  10. 上水道はどうなっているのか?水問題

その他調べておいたほうが良いことがありましたら、ぜひとも教えて下さい。

茨城の土地が使えない場合

経営というのは常に最悪の事態を想定しなければなりません。
今回の場合、茨城の貸していただける土地が何らかの理由で利用不可となった場合、別の土地を購入しようと思っています。

不動産ジャパン 茨城県 土地

ただし、その場合は北海道の拠点と同じ様に家付きの土地にするか、ただの土地にするかなどは未定です。

これとか良さげかも?

茨城県小美玉市与沢/常磐線「高浜」駅の物件情報:売土地

共同運営者募集

この茨城シェア村の共同運営者を募集します。

募集要項

募集人数 1名
応募条件 建物の建築経験あり(DIYレベルでもOK)
設計図が書ける方(CADなど)
第二種電気工事士 資格保持者(コンセントなどの電気工事ができる方)
この事業に専念できる方
楽しく作業できる方
勤務時間 自由(好きなときに建築して、自由にやって下さい)
週5日は作業して欲しい
毎日5時間程度は作業して欲しい
報酬 利益の50%

 

メリット

  • 金銭的リスクがゼロ
    お金は一切出す必要はありません。売上が発生するまでは僕のポケットマネーから材料・工具・ショベルカー・契約費用などを捻出します。
  • 小屋が建てば立つほど利益が増え続ける(普通の仕事は頑張り続けても大して増えない)
  • ある程度小屋が建てば働かなくても収入が入ってくる(不労所得)

デメリット

  • 就職ではないので、すぐに金がもらえるわけでありません。小屋が建って、入居者が出た時点でようやく売上が発生します。その売上から電気代・修繕費・新たな小屋建築費用を捻出した残りが利益となります。
  • ある程度の不労所得を得られるようになるまで1~2年かかる(利益分で計算すると1年で約10万円、2年で約20万円の不労所得が手に入る可能性があります。小屋建築ペースが早ければもっと早く、遅ければもっと遅いです)
  • 保険などもありません。全て自己責任です。経営者というのはそういうものです。
  • 自分から考えて行動して作業する必要がある(指示が無いと作業できない人には向きません)
  • 小屋建築費用の削減のために、廃材を大量に利用しようと思っています。不揃いの木材を使って小屋を作るため、少し製材する必要が出る可能性があります。(経費の削減)

山林で家賃1万円の家を量産するビジネス

 

定期的にオフ会感覚で、手伝ってくれた人限定のバーベキューやビンゴ大会(景品はスマホ・ガジェット)をやろうかなと思います。
土地は広いので、キャンプもできるので、週末キャンプ兼お手伝いみたいな感じ?

まとめ

11月頃に、茨城県に住んで、動画作りながらこのシェア村づくりを始めようと思います。

共同運営者 応募者テンプレート(現在中止中)

下記のテンプレートに記入し、TwitterのDMにご連絡下さい。
Twitter:Kazuhiro

・応募する理由

・現在仕事をしているか?いつから参加できるか?仕事を辞めれるか?など

・シェア村作りをする上で役立つ過去の仕事内容と技術など

・月収はいくら欲しいか?

・イメージでいいので、1週間の労働時間を教えて下さい。
(例:週5日、1日5時間労働)

・その他(質問もOK)

【Amazon】小屋

【Amazon】小屋 作り方

 

その他の小屋ぐらしブログ記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました