30万円で土地を買って、小屋を立てて住みたい。

小屋ぐらし

お客様ぁ~どうもこんにちはカズヒロです。
今回は、北海道から千葉県へ移住しようと思っているのですが、移住するための具体的方法を検討しようと思います。

現在の状況

  • まだ土地は決まっていない
  • 千葉県の具体的エリアも決まっていない
  • 良さげな土地がいつ見つかるかわからない
  • 早く千葉県に行きたい

その他の小屋ぐらしブログ記事はこちら

 

長期車中泊を想定して車で行く場合

  1. 期間:1~2ヶ月
  2. 車中泊
  3. 車の中でパソコン作業をする
  4. 去年経験済み

 

良い点

  • 宿泊費用:0円
  • 車で好きなところに行ける

悪い点

  • 車内が狭いので体が痛くなる(エコノミー症候群)
  • 車中泊する場所を転々とする必要がある
  • 結果作業能率が下がる
  • フェリー代が高い(片道3万円)

 

車で行くことで、宿泊施設を借りる必要がありません。
漫画喫茶でも1日3000円くらいしますから、10日で3万円、30日で9万円の節約ができます。
ただし、フェリー代が片道3万円と高額です。
例えば、千葉県に行って、土地がすぐに見つかるかどうかわからないため、たくさんの荷物を持っていくと、日々の生活環境が狭くなり、生活品質が下がります。
しかし、土地が見つかりしだい、リフォームor小屋作りのための電動工具が必要となります。
また、北海道にある様々な物を持っていきたいと思った場合、再び北海道へ車で戻る必要があります。

北海道から荷物を送るという方法うもあるが、大量に持っていく場合は、車で往復したほうが安いかも?
だが、荷物を取りに北海道へ戻るだけで、往復6万円は高い。

 

とりあえず拠点として小さな土地を買うのがよさそう

僕の理想の土地はこちらです。

ベスト条件

  • 土地面積:1500平米以上
  • 価格:300万円以下
  • 電気、上水道あり
  • 隣家なし
  • 木々に囲まれている
  • 車で敷地内に入れる
  • フレッツ光が契約できる
  • 都市計画区域外

ベター条件

  • 土地条件:800平米以上
  • 350万円以下
  • 電気あり
  • 隣家なし
  • 木々に囲まれている
  • 車で敷地内に入れる
  • いずれフレッツ光が引けるようになるかもしれない
    (とりあえずスマホのテザリングでなんとかする)
  • 都市計画区域外

 

とにかく狭い土地が嫌なので、なかなか見つかりません。
普通の一般人が住む理想の家であれば、200平米あれば十分広いから、そもそも800平米の家(土地)なんて母数が少ないのです。
となると、長期的に土地を探し続ける必要があるのですが、北海道にいると、土地が見つかってもすぐにその土地を見に行くことができません。

ということで、千葉県にとりあえず小さな土地を探してみるというのが良いかと考えました。

さらに、狭い土地でも、周りに誰も住んでいなければ、実質広い土地として使えるんじゃないか?ともいえそうです。
もし狭い土地を買って住んで、居心地が良ければそこにすみ続けるのも良さそうです。

小さな土地を買った場合

小さな土地飲めあすは100平米です。
100平米=30.25坪です。

小さな土地を買った場合のポイントは

良い点

  • 安い(坪1万円なら30万円)+諸費用で40万円程度
  • たくさんある(分譲地としてたくさん売り出されている)
  • 資産価値が少ない場合無税となる可能性がある

 

激安の土地であれば、固定資産税が発生しないため、後々新しい土地が見つかっても、無料で所有し続けることができます。
また、その近くに行ったときの休憩地点としても活用できるので、割と良い気がします。
(更に小屋を立てていた場合は、小屋ぐらし体験施設として貸し出しても良いかもしれない)

一方で、この固定資産税には「免税点」というものが設けられています。
その課税標準額が、土地であれば30万円、家屋であれば20万円を下回っていれば課税されません。
各土地又は家屋の個別の価格が下回っていればよいのではなく、同一市区町村内で所有している土地の合計額又は家屋の合計額が判断基準となります。

固定資産税がかからない土地がある!?不動産と税金のはなし

 

小さな土地のインフラ

電気:基本料金0円の電力会社
ガス:カセットコンロ
飲料水:スーパーの水
その他用水:雨水

1ヶ月に必要な水の量

去年2020年10月頃に1ヶ月の車中泊生活をしてわかったのは、水はそれほど大量にいらないということです。
成人男性70kgの人なら約2.4リットルの飲用水が必要です。 (ブリタ

また、生活用水となると一人あたり200~300リットル必要というデータもあるそうです。(Sarastear
しかし、工夫すれば水の量は劇的に減らすことができます。

生活で使う水の40%は風呂だそうです。つまり、80リットルです。
しかし、20リットルあれば、十分に体全部を洗えることを知っているので、節約可能です。
また、トイレに関しては、穴を掘ってそこに用を足すので、ほぼ0にできます(手洗い用の水のみ)

そして、次に多いのが炊事です。
これも、車中泊生活中それほど水を使わなかったので、数日に一度、まとめてスーパーで汲んでくれば問題ありません。
そして、15%は洗濯だそうです。
車中泊中は、公園の蛇口の水で洗濯しておりましたけれど、かなり水を使いました。
洗剤を使うことでさらに水を必要とするため、基本は水洗い、たまに洗剤洗いと使い分けることである程度は節約可能かと思います。

まとめると、僕一人が小屋暮らしをした場合、使う水は

飲用水:1日 3リットル(調理などで蒸発する分を加味する)
30日で90リットル
その他用水:1日 シャワー20+手洗い1+洗濯1(毎日しないため)=22リットル
30日で660リットル

飲用水
(スーパー)
1日 3リットル
(調理などで蒸発分も加味する)
7日 21リットル
30日 90リットル
その他用水
(雨水)
1日 22リットル
シャワー:20リットル
手洗い:1リットル
洗濯:平均1リットル
7日 154リットル
30日 660リットル
合計 1日 25リットル
7日 175リットル
30日 750リットル

※水を貯蔵しておくタンクはコメリにて500リットル12,800円で買える。

 

千葉県の降水量

その他用水は、多少汚れていても問題ない。
つまり、雨水で十分なのである。
そのうち井戸も掘りたいが、雨水のほうがすぐに集められるという点と、地下水より雨水のほうが綺麗である可能性もあるということがあり得る。

 

千葉県の月ごとの降水量を確認すると、だいたい100mm以上はあるようだ。
つまり、屋根の面積x降水量で集められる雨水の量を計算できる。

土地を買ったら、単管パイプとガルバリウム波板で壁なしの車庫?のようなものを作ろうと思う。
▼屋根はまだついていないが、イメージ

 

車1.5台程度が入る程度のサイズにするなら、4m x 2m程度あれば良さそう。
面積は4×2=8㎡となる。
つまり、8㎡ x千葉の降水量110mm(0.11m) =0.88㎥

1リットルは10cm x 10cm x 10cm = 0.1m x 0.1m x 0.1m = 0.001㎥
0.001㎥ x 1000 = 1㎥ = 1000リットル
つまり、1㎥は1000リットル

よって、880リットルの雨水が手に入るため、十分生活できる生活用水が手に入ることがわかる。
(後々小屋を作れば更に雨水が手に入るのと、井戸も作れば更に余裕ができる)

 

コスパ最強 単管パイプ倉庫

屋根の角度は3寸(約16度)

屋根の専門家が教えます、屋根の勾配(角度)と屋根材の関係

単管でカーポート

山口ラブログ

 

材料

  • 基礎用:単管パイプ 6本
  • 柱用:単管パイプ6本
  • 奥行き用:単管パイプ2本
  • 天井垂木用:単管パイプ5本
  • 筋交い用:単管パイプ 
  • 単管用ミサイル
  • 単管連結 基礎と柱結合用:6個
  • 単管パイプ用エンドキャップ:12個
  • 単管カッター
  • 直交クランプ:14
  • 自在クランプ:10
  • 垂木:8本
  • 垂木留め用サドル:60個
  • 単管パイプに塗る錆止め塗料 鉄用:1リットル
  • 垂木用防腐塗料
  • ガルバリウム波板 10尺(3m)x:9枚
  • 波板用傘釘:ステンレス
  • 側面はブルーシートでいいかな

 

トイレ

  1. 1畳程度のサイズで小さな小屋を作ります。(2×4建築)
    コストカットのために壁材は2×4ではなく垂木を使う。床は2×4。
  2. 床に丸く穴を開けます。
  3. 和式便器を置く
  4. 設置場所にコンクリブロックを置きます。
  5. 中央に大きく穴を掘ります。
  6. トイレ小屋を設置します。
  7. 風で飛ばないように、ロープとペグで 固定します。
  8. 完成

 

風呂

  • 中古のユニットバスを買う or バスタブを買う
  • 雨風が当たらないように覆うように小屋を作る
  • お湯は灯油の給湯器
  • 水は位置エネルギーを使うため、雨水タンクを高いところに設置するか、一度貯めたタンクとは別に高いところにタンクを設置して定期的に電動ポンプで組み上げる

ユニットバスの場合は、小屋の内側の防水処理はほとんど必要ないが、浴槽だけを買う場合は、強く防水処理をする必要がある。
防腐処理を3回行い、表面は浴槽用の塗料を塗れば問題ないかと思う。

 

アパートを借りる

条件は

  • 安い
  • 駐車場付き
  • 敷金礼金ゼロ

メリット

  • インフラが整っている

デメリット

  • 面白みにかける?
  • (安い物件は)大きな声は出せない?
  • 短期で出ると損保代がもったいない?
  • 鍵の交換費用、ハウスクリーニング費用も発生する?
  • 火災保険代も発生?

 

マンスリーアパート

安い順で調べても1月7~8万円かかるのでNG
家具やインフラがすべて整っているのは便利だけれど、基本的に駅前にあるので高い。

レオパレスシャルマン 102号室 千葉県東金市

レオパレス東初石 203号室 千葉県東金市

JR東金線 求名駅 平屋 築37年

JR東金線 求名駅 平屋 築37年

3.5万円

 

JR外房線 茂原駅 5階建 築29年

JR外房線 茂原駅 5階建 築29年

2万円+駐車場 敷地内4400円/平置駐
初期費用:合計6.28万円(内訳:退去時クリーニング費用(税別)4万円 24Hサポート/月額(税別)0.08万円 鍵交換代2.2万円)

 

まとめ

とりあえず、安い土地がいくつかあるので、それに絞って検討してみようと思います。

その他の小屋ぐらしブログ記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました