今回は、この度の目的の家探しです。
目次
朝
今日は3年ぶりに無理やり早起きました。
働いていた頃は、每日のように朝8時に起きていたのを思い出します。
前日はなぜか全然寝れなくて、根付いたのが夜中の3時だったので5時間しか寝れなかった…。
普段は10時間くらい寝てるから眠いです。
皆さんおはようございます。
今日は朝から予定があるので久しぶりに、無理やり早起きしました。
働いてた頃は毎日こんな感じだったのを思い出します。
こんなのが続けば、そりゃぁ〜人間駄目になるよ。 pic.twitter.com/nLPife3Rru— たぬきちのペットかずひろ (@KazuhiroMV) June 30, 2018
空き家バンク
そして、本日は空き家バンクの激安物件を見に行きました。
それでは、まずは空き家バンクのホームページ情報をチェックしてみましょう~
[btn class=”simple”]空き家バンク 今回の物件[/btn]
物件情報
築118年の超古い家です。
延べ床面積は148平米で、敷地面積は310平米と非常に広いです。
家賃は月額2万円ですが、リフォームを行った場合は、その分減額してくれる素晴らしい条件です。
場所
家の場所はこちらです。
地図に夢家と書かれた家なので、以前この名前で農家を営んでいたのでしょうね。
航空写真に切り替えるとわかりやすいですが、ものすごい山奥です\(^o^)/
唐津の中心部(唐津駅)までは車で44分です。
最寄りの駅(浜崎駅)までなら、30分と結構近いです。
更に1時間10分程度で福岡の中心部(博多駅)に行けるので、大都会に行きたい人や海外旅行に行きたい場合もそんなに大変ではありません。
更に1時間35分で羽田空港まで行けるので、東京へもぱぱっと行けちゃいます!
間取り
家の間取りはこのようになっております。
超広いです!
左側の納屋は賃貸対象外と書かれておりますが、話を聞くと以前使っていた人の荷物が置いてあって、勝手に使ってよいそうです。
中を見てみると、芝刈り機や使えそうなものもいくつかあったので、これは嬉しいですね。
入り口はおしゃれにあしらわれています。
屋根が大きく突き出ているので、雨が降っても濡れません。
夢家と書かれたシャッターの建物が納屋です。
その前のスペースが駐車場です。
玄関を入ると土間になっています。
結構広いので、ちょっとした作業もここで行なえますね。
そして、こちらがキッチンです。
めちゃくちゃ広いですが、かなり汚いw
掃除すればましになりますが、設備が古いので古い感じは残りますね。
でも、立派なかまどもあり、なんだか面白そうです。
実は、このキッチン以外にももう一つ後付されたキッチンがあります。
そちらには、ガスコンロと今風(古いけど)のシンクも付いているので、キッチン環境で困ることはなさそうです。
そしてトイレは今風のきれいなトイレで良かったです。
汲み取り式(ボットントイレ)ですが、疑似水洗トイレなので、使い勝手は良さそうです。
リビングはかなり広いです。
畳は多少傷んではいますが、、きれいに掃除をすれば、まだまだ使えそうでした。
囲炉裏は直に置いてあるだけなので、移動(撤去)も可能です。
必要ならそのままくれるらしいので、ぜひともそのままにしておいて使いたいですね~
そして、こちらは2階部分です。
天井は抜き抜け状態で、まるでホテルの様な美しさが感じられます。
お風呂は天井が抜けていて、ボロッボロなので、完全な修理が必要になります。
その他現地確認したこと
- リフォーム代金分は家主さんが負担してくれるが、毎月最大1万円まで分割負担
例:25万円のリフォーム代金が発生したばあいは、25ヶ月間家賃が1万円になります(1万円減額)。26ヶ月目からは家賃2万円に戻る。 - 水回り(風呂とそこに続く廊下)はリフォーム必須なほどボロボロ
- 敷金3ヶ月分(2万 x 3 = 6万円)
手数料1ヶ月分(2万円)
合計:8万+初月2万円=10万円 - ガスはプロパンガス
- 水は井戸水(ポンプを直せば?使い放題)
インターネット
インターネット回線
Softbank光:非対応
唐津ケーブルテレビ ピープル:ケーブルテレビも同時に契約しなければならない…
ホームページ上から確認してみると、8,316円とのことでした(高い)
※七山市民センターにケーブルテレビが使えるかを確認する必要があります。
七山市民センター 0955 53 7172
もしくは、唐津市役所 0955 72 9221
費用
初期費用
敷金3ヶ月分:6万円
仲介手数料1ヶ月分:2万円
1ヶ月目の家賃:2万円
インターネット工事費:13,500円
インターネット初月料金:8,316
ケーブルテレビ契約料:5万円
合計:約17万円
※その他リフォーム費用が発生しますが、だいたい30万円前後かと予測しています。
(リフォーム費用の半額は唐津市が援助してくれる施策があるため、利用しようかと思っています。)
月額費用
家賃:1万円(リフォーム費用支払い後は2万円)
唐津ぴ~ぷるネット+テレビ:8,316円
電気:3000円
ガス:3000円
水道:無料
合計:約2.5万円
まとめ
初期費用さえ支払えれば、毎月の固定費はかなりお安く抑えられますね!
ついでに、この代金以外の固定費もざざっと計算してみましょう。
家とインフラ:2.5万円
スマホ:3000円
原付(予定):1000円
食費:10,000円
合計:3.9万円
安い!
基本的にガスって今の時代余り使う必要が無いですよね。
僕個人的にガスはあまり好きではありません。
(風呂にしか使わないくせに、基本料金が発生するので、しかもプロパンだと更に高い)
そこで、ガスではなく、オール電化にできるのかが、すごい気になりました。
少しオール電化について調べてみると、なんとその費用は60万円もかかるらしいのです…高い…。
でもでも、長期的に見るとガスよりも安く、この物件はプロパンガスなので、ガス代が都内の都市ガスよりも2倍位高いのです。
つまり約4年位で元が取れるかもしれないのです。(でも、一人暮らしでもともとあまりガスを使わないなら、全然元が取れない)
今の時代、オール電化にしたほうが安全ですし、便利ですよねぇ~
毎月の維持費はかなりお安く抑えられるということがわかりました。
次に重要なのは、初期費用です。
リフォームをしなければ、お風呂場はかなりキツイので、リフォームはして貰う予定ですが、その金額がまだ全く検討も付きません。
全部自分で行うということも考えられますが、車が無いと資材を運べないので逆に初期費用が高くなってしまいそうです。
[voice icon=”https://geek-kazu-next.com/wp-content/uploads/2018/02/hiyoko.jpg” name=”KazuHiro” type=”l fb”]とりあえず、住める環境を作って、お金をためて車を買って、少しずつ直しながら住んでいこうかなと考えています。[/voice]
コメント